スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 2014年4月

2014年4月

D-subコネクタとは?

D-subコネクタはその形状およびピン数によって分類される。広く用いられている命名法は、1文字目がDサブコネクタを表し、2文字目がシェルサイズ (A=15 pin, B=25 pin, C=37 pin, D=50 pin, E=9 pin)、続く数字がピン数を表す。例えばDA15はシェルサイズA15ピンコネクタのサイズ)の15ピンコネクタを表す。9ピンサイズにあたるシェルサイズE15ピンを配列したものはDE15と呼称され、これはDA15と異なり3列にピンが配置された形状をしている。
コンピュータ用としては主に次のものが使用されている。
9pin(DE-9コネクタ)
RS-232などシリアルポートで使われる。
Atari 2600のジョイスティック端子にも使われた。これは後々、俗に「アタリ規格」と呼ばれ、これを各社が独自に改良し、多数のボタンを扱えるようにしたもの含めPC-8801PC-9801MSXX68000FM TOWNSなど、日本国内向けの独自規格機で採用された。
PC-9801の一部機種では、バスマウスのコネクタとして用いられた。
15pin(DA-15/DE-15コネクタ)
ピンが2列のDA-15コネクタは、ゲームポートでよく見受けられる。日本国内向けの独自規格機やMacintoshではアナログディスプレイの接続に使われた(機種間のピンアサインは異なる)。
ピンが3列のDE-15コネクタ(通称ミニD-Sub15ピン)は、主にAT互換機でアナログディスプレイの接続で使われ、同用途限定の物に限りVGA端子と呼ばれる。Atari Jaguarのジョイスティック端子としても使用されたが、ネジ止めによる固定が出来ないために抜け落ちやすく、不評であった
25pin(DB-25コネクタ)
セントロニクス方式などパラレルポートおよびRS-232などシリアルポートで使われる。Macintosh等でSCSIコネクタとしても使われた。
以下の種類のコネクタは「ハーフDサブ」などと呼ばれて広く使われているが、本来はDサブとは別の規格である。
50pin(HDB-50コネクタ)
SCSI機器の接続で使われる。
68pin(HDB-68コネクタ
SCSI機器の接続で使われる。
220px-DSubminiatures_svg.pngのサムネール画像

2014年4月16日 15:31

BNCコネクタとは?

こんにちは担当の小田島です。


本日はBNCコネクタについてお話ししたいと思います。


BNCコネクタとはBayonet Neill Concelmanの略(Baby-series N Connector、British Naval Connectorなど、諸説ある)

一般的にBNCの方が通りがよいのでそう呼ばれています。

周波数特性が比較的良く、小型にできるため計測用、通信用、映像信号 用などに最も多く使われてます。

ネジを使わず、一挙動で簡単にロックできる機構(バヨネットタイプ)を持つため着脱が容易となります。

太い同軸ケーブルには不向きであり、適合同軸ケーブルは1.5D~5Dである。特性インピーダンス が50Ωのものが標準となります。

75Ωの物もありコンタクトピンの径が50Ωの物より細い。適用周波数上限は製品により異なりますが、~4GHzまでを想定しています。



2014年4月15日 11:58

やっとお花見

こんにちは 担当の小田島です。

弊社のある群馬県沼田市で桜が咲き始めています。

やっと、春らしい感じとなりました。

でも、朝晩はまだまだ冷え込む日々です。

みなさん体調に気を遣いがんばりましょう。
2014年4月14日 16:17

ハーネス製作の各種サービス

  • サンプル製作サービス
  • ケーブル組込サービス
  • ケーブル・ハーネスEXPRESSって何
  • こんなお困りごとに必ずお役に立ちます
  • 結線トラブルを防ぐ!ハーネス製作の秘訣
  • 見ればスグにわかる!納期対応のイメージ